鍼灸院クレールのブログ

鍼灸院の日常と東洋医学について

2018-01-01から1年間の記事一覧

https://m.youtube.com/watch?v=tul5eyXwgbo 川の音って落ち着きますよねー 川の近くに住んでいますが、春先くらいになると川沿いに椅子持ってて本読んだりもたまにします。 読書がすすむことすすむこと。 冬なのでしませんが、今はYouTubeで我慢します(^^)

変わり続ける

アメリカの歌手でニール・ヤングという人がいるのですが、その人の言葉で 「変わり続けるからこそ、変わらずに生きてきた」 というのがあります。 この考えは東洋思想の「易」でもあります。 俗に「変わり続ける」というのは「変易」といい、宇宙が一瞬も止…

やっと一段落終わった

日課だった「素問」の書き写しが終わった 長かった、、、 「素問」は長かった。 振り返るとノート5冊程度なので量で見るとそんな多く感じないかもしれませんが、実際やるとなかなか疲れましたね 特に運気論と呼ばれているところは1つの区切りが長いこと。 …

冬場の皮膚の痒み

冬場は皮膚が乾燥する時期ですね。 乾燥と冷えなどが絡んでいる場合が多いのですが、今日は冷えについて話していきます。 冷えが原因で痒さが出る場合、 ①、寒暖差で痒みが増す ②、汗を軽くかくと痒みがひく という特徴があります。 冷えが皮膚の表面上に滞…

風邪っぴきが多くてビックリ

今日いらした人の半分は主訴があると同時に風邪をひいていたりしました。 鍼灸学校の時に 「風邪をちゃんと治療できたら一人前だよ」 と言われたのを覚えています。 まだまだ至らないところもありますが、年を追うごとに処置がよくなってるなーと思ってます(…

最近読む本

最近、張景岳という方の本を読んでいます。 明時代の中国の名医です。 鍼灸や東洋医学の原典である素問や霊枢などを引き合いにだし、それに対する的確な考察をしているのですが、その考察が凄いこと凄いこと^^; ある時は原典でさえ痛烈に批判をしたりして、…

臨床雑記

患者さん治療中、「腕が寒い」とのこと。 その方は冷えの体質でもあるため冷やさないように出来てるだけ雪だるまのように毛布をくるめ、外気ができるだけふれないようにしてる。 治療院のなかも半袖でちょうどいいくらいの室温に調整してる。(患者着が半袖…

寒さに応じて

12月に入ってから患者さんの脈がなんとなく変わってきている。 陽虚、つまり冷えの脈がでている。 それが普通だけど、その冷えが症状に影響があるか判断しないといけない。 今はその変わり終わりくらいだから、少し気をつけて見ています。

風邪の治療

治療を日々やっていくと、患者さんで風邪のひきはじめ、ひきおわりの方がくることがあります。 人それぞれ症状違えば、経緯も違います。 それを問診したり身体がどのようになってるか調べて治療を行っていきます。 簡単にいうと「冷えていたら温め」「熱があ…

今日は変に暖かかった

今日は北風でなく南風が吹きましたねー しかもなんか湿気を帯びた。 風も強かった。 春の嵐のような感じでした。 明日もまだ気温が少し高いままなので身体的には楽のように感じますが、ここから気温が下がるとしんどい人がでてきます。 師走も入ったことです…

最近活躍のツボ

最近活躍しているツボがあります。去年はあまり使わなかったけど、今年の冬活躍しているのが「曲泉」というツボです。 他のツボ使おうかなと思ったらあまり反応出てなかったりして、このツボに妙に反応が出ていて、最近よく使っています。 自分のツボの目利…

高血圧の方

高血圧に急になったひとがいらっしゃいました。 今はとりあえず薬で少し落ち着いたそうですが、顔が赤いのとフラつきがあるそう。 話を伺うとその前に足が攣るなどいろいろあったそうです。 また毎晩晩酌をするそうで、かなりの量の酒を飲むそうです。 脱水…

バッグ

バッグやカバンは特に好きではないのですが、なんか合わないなーと思って買いなおしをしたりいたのですが、ふと患者さんと話していて 「ランドセルが一番いいのではないか」 と思い、大人用のランドセルないかなーと思って調べていたら、見事にありましたね…

頂いた写真その後

この前頂いた写真の額縁を買おうと近所の写真屋さん行って、この写真に合う額縁を買おうとしたんですが、写真屋曰く 店員「これに合う額縁うちにないですね。個展とか開くようの大きさですね」 僕「??」 店員「半切というサイズでそれにあう額縁を買ってく…

咳で腰を痛める

咳は普段軽くする分には負担をそこまで感じませんが、無防備な状態だったりすると身体を痛めてしまう可能性があります。 風邪が長引いて、咳が続いていたりすると肋骨を痛めたり、腰を痛めたりします。 腰は中腰の状態が不安定になりやすいのですが、その状…

風邪が流行っています

風邪の自覚あるなし問わず、悪寒、咳き込む、鼻が詰まる、鼻が垂れる、喉が痛むなどがあると風邪(ふうじゃ)や寒邪(かんじゃ)が入り込んでいる場合があります。 (場合によっては疫癘(えきれい)といってウィルス性のものもあります) 最近は鼻すすって…

患者さんから頂きもの

患者さんから富士山の写真をいただきました。 上手く載せられずすみませんm(._.)m 富士山の写真を昔撮っていたそうです。 もう80後半のご高齢で富士山に登ることは叶わなくなってしまいましたが、昔は毎年登ってこのように写真を撮っていたそうです。 僕は…

技の原点 学びの原点

医道の日本社から出ている「医道の日本 創刊80周年記念特集号」を再び読み返しました。 各々の先生の「学ぶこととは、技とは」について書いてます。 だいたいの先生が 謙虚であること 学ぼうとする姿勢 向上心 が大事だとおっしゃっています。 「生涯勉強し…

明後日が立冬

朝も日が昇るが遅いし、沈むのは早い。 僕は川沿いに住んでいるので朝は霧が少し出てます。山側や川沿いに住んでいると気温差が発生して霧が出るんでしょうね。 秋の土用は明日で終わり暦上冬になっていきます。 冷えて体調崩したり、乾燥して肌や喉・鼻の粘…

ソフトバンク優勝!

日本シリーズがさきほど終わりましたが、ソフトバンクが広島を4勝1敗1分けで下し、日本一になりました。 おめでとうございます! 個人的には広島を応援していましたがこればっかしは勝負事仕方ない(言うなら西武を応援していたのですが、ソフトバンクに…

季節の変わり目

明日からもう11月ですね。 あと一週間もすれば立冬で、冬の始まりです。 木枯らしが吹いて、気候として寒さに加え乾燥してきます。 冬に移行しつつある今、体調崩している方がかなりいらっしゃいます。 早朝の冷え込みと日中はまだ暖かいので寒暖差でやられ…

ブヨに刺された

ブヨに刺されてなんとも刺されたところが痒くなってしまい、いけないと思いつつ掻いてしまったところ少し荒れてしまいました。 何とか痒みを抑えなければと、患部にお灸を据えました。 五壮ほど据えたところ痒みが激減しました。また、刺されたところが腫れ…

花火大会

二子玉川と調布の花火大会は近年天候が悪く流れていたせいか肌寒くなってきた10月にやっているのです 今日は調布の花火大会だったのですが、家から少し遠いながら見えたので軽く見ました。 花火って夏だなーと思うのと同時に夏が終わるなーと思うのですが…

一般的な症状を細かに分析する

今基礎の復習として一般的な症状について細かく「東洋医学的にどういう状態が考えられるか」見直してます。 専門学校でも西洋医学で「臨床医学各論」「臨床医学総論」みたいな科目があったのですが、その「臨床医学総論」にあたるところをやっています。 簡…

価値観を変える本

色々本なりネットとかで東洋医学について調べていたりしても、僕の頭の容量では1割くらいしか頭に残らないんです苦笑 でもその1割の言葉や見識が自分の価値観ひっくり返るようなものならそれでいいと思います。 価値観を変えるような本や言葉に会うととて…

少し終わりが見えてきた

一昨年からずっと続けている「素問」「霊枢」「難経」「傷寒論」を書き写していますが、「素問」を残してあともう少しとなりました。 書き写したからどうなるわけではないですが、やらなきゃと思ってやっていました。 最初は途方もなく長く感じましたが、よ…

朝晩が寒くなって

めっきり朝晩寒くなりました。 風邪をひいてる方もちらほら。 脈も季節に応じた脈になってきて、秋なんだなーと思います。 それに合わせてどう治療を変えるか。 わからないとこもまだまだ多々ありますが、身体を掴んでいこうとこういう季節の変わり目に常々…

治療中寝るのは

鍼が効いてるかどうかの判断の1つとして「治療中寝るかどうか」というのがあります。 特に現代人は寝不足や肉体疲労がたたり身体に変な緊張があったりします。 そこに緊張を取るような鍼をするとスーッと眠くなり、短い間ですが深い眠りにつきやすいです。 …

秋の日は釣瓶落とし

もうすっかり日がくれるのが早くなりましたね。 その分夜が長くなり、朝も日が出るのが遅くなってきました。 その分ゆっくり本読んで東洋医学の見聞を広めて行こうかな。

医道の日本の80周年特集号を読んで

「医道の日本」の80周年記念特集号を読みました。 「医道の日本」とは東洋医学や鍼灸マッサージの歴史ある専門誌です。 今回は特集号で「技の原点、学びの原点」について丸々一冊書いてあります。 鍼灸には色々な流派や勉強会がありますが、それを纏めて「技…