鍼灸院クレールのブログ

鍼灸院の日常と東洋医学について

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

鍼灸の偉人たちの考え

https://www.amazon.co.jp/中国鍼灸各家学説-魏-稼/dp/492495473X?SubscriptionId=AKIAJ4YL2KK6PTHFLHWQ&tag=sunnydaybaiba-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=492495473X 中国の鍼灸の偉人たちがうたっていた説についてまとめられた…

本居宣長という人

先日書いたように最近日本史を学び直していまして、本居宣長が最近気になっています 日本史で勉強した時は「古事記を研究した」と暗記した記憶があり、今までも覚えていましたが、今になって本居宣長が気になっています^ ^ この人、国学者でありながら、医者…

もう3月の終わりです(・Д・)

今月は凄く時が過ぎるのが早く感じましたね^ ^ 中旬には専門学校時の同級生の結婚式に出席し、なんとも幸せな気持ちになりました(^^) 春分の日には雪が降るし、そのあと初夏のような気候になるし、3月はなんとなくせわしく感じました。 また新しい年度にな…

最近読んだ本

https://www.amazon.co.jp/%E5%B0%91%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%B2-%E5%B9%B3%E6%B3%89%E6%BE%84/dp/4876440557 「少年日本史」平泉 澄 皇學館大学出版部 この本は中学くらいに読みたかったなぁ 学生の頃日本史は好きだったのですが、単純な暗記が得…

病気に対する認識の変化

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180323-00000065-zdn_n-sci 気管支喘息の原因が明らかになったそう。 喘息は酷いと仰向けになれなかったりするのでどんどん原因解明していって欲しいですね(^^) 昨今、病気の種類はたくさんあります。 不勉強なせいで…

中庸という考え方

僕が専門学校の時に鍼灸の実技を担当していた先生が 「東洋医学の最終目標は陰陽の調和で、中庸であることです」 と端的に述べました。 東洋医学の考え方は諸々ありますが、最終的にどこに落とし込むのかと言ったらこういう考えに至るとのことです。 この考…

寒の戻り

まさか雪が降るとは思いませんでした(・Д・) 明日は暖かくなるようです。 何を着ればいいのか分からないですねー 「寒さも暑さも彼岸まで」と言いますしね(^^) (何年か前に4月に降りましたが、あれは例外でしょう) 春は変動が起きやすい時期。 耐えられる…

読書

先日、三島由紀夫の「美しい星」を読みました。 主人公(とその家族)が自分たちが宇宙人と信じ込んでいる宇宙人という設定で、地球は核などで滅亡に向かっているから何とかして救わなければいけないと思っていて、そこから物語が進んでいきます。 核で地球…

大分暖かくなりましたね

ここ何週間かで大分暖かくなりました^ ^ もう日の出も早くなり、日の入りと遅くなって来ました。春分の日もすぐですしね(^^) 寒さから少しずつ脱却しはじめ、身体が春になれる頃です。 冬で寒くて家に篭ってた方はゆっくり歩き始めたりするのもいいですよー …

咳について6

外感病(外的な環境の変化による病気)によって五蔵がどのように変化したか書きました。 今度はそれ以外の場合ついて触れていきたいと思います。 内傷病といって、気候の変化以外の原因で咳となる時があります。簡単にいうと、疲労や睡眠不足や運動不足や暴…

咳について5

咳の古典記載について書いてきましたが、咳を出ている時五蔵がどのような状態か書いていきます(^^) 外感病(天候の変化でかかった病気、冷えや雨など)にかかると最初の防衛機能である口や鼻に異常がでます。 こういう時に喉の痛みであり、鼻水が出たりする…

咳について4

五蔵の咳について飛ばしていたので、五蔵に冷えが入った時の咳の症状について書きます。 「素問」第三十八 咳論篇 肺咳之狀,咳而喘息有音,甚則唾血。 肺の咳は、咳をして呼吸が困難になり、甚だしいと血が混じる。 心咳之狀,咳則心痛,喉中介介如梗狀,甚…

咳について3

東洋医学で咳を「咳嗽」と表すこともあり、これはあまり使わない言葉ですが今でもありますね(^^) 「医宗必読」という本では、 有声無痰曰咳、有痰有声曰嗽。 声(咳する音)有って痰が無いのは咳で、痰も有って声が有るのは嗽です。 痰の有無で咳嗽という言…

咳について2

咳を東洋医学の言葉で「哮喘」と表すことがあります。 あまり聞きなれない感じかもしれません。 「喘」とは喘息(ぜんそく)で使われてる言葉ですね。 言葉の意味合としては 1、せわしく呼吸する。息切れする 2、ささやく とあります。2の意味合いを含め…

運動と健康

咳について書く前に今日患者さんが凄くいいことを言っていたので少し書きます。 世間一般的に「運動は健康にいい」とされますね。 大半の方には健康的なことなのですが、運動の強度や頻度などによって健康を妨げる時もあります。これから書くのはそんな方の…

咳について

咳の方が多いので少し咳について書いてみます。 素問に記載があります。 「素問 第38 咳論篇」(そのままでわかりやすい笑) 「人与天地相参。故五蔵各以治時於寒則受病」 人と天地は対応しているので、五蔵の各々が対応する季節に寒邪を受けると病気にな…

古典を何で読むか

まず度々文章の中で「古典」という言葉が出てきますが、当たり前ですが昔の本です(^^; 鍼灸師の方によって定義が違うかも知れませんが、「素問」「霊枢」「難経」「傷寒論」などがあがると思います。 落語でも「古典落語」が基本やお手本になるように、東洋…

咳と鍼

花粉症もそうですが、咳の人が増えてますね 咳が凄すぎて目の血管キレた人とか肋骨が折れた人も以前いらっしゃいました(>_<) 咳止めだけでは抑えきれない場合鍼で対応出来ますよ^_^ 咳は上であげたように二次的な健康被害もあるので薬だけでは症状をあともう…

春の嵐と花粉

関東では吹き荒れてます。 この天気春らしいですね^_^ 先週くらいから花粉症がひどくなるかたが多くいます。 風も強く吹いているので花粉も多く飛んでます。(花粉症の方は本当に大変そう^_^;) かくいう僕も少し花粉症っぽい症状が出てきました。ホントに些…

肝の働き

五行論で春は「肝」に相当する季節で「肝」の働きが良くなると説明しました。 今日はこの働きを少しずつ説明していきます。 まず、西洋医学の「肝臓」のイメージを一旦無くした方が頭に入りやすいかと思います。 似たようなところもあるのですが、無理矢理当…

花粉症

今週の頭から気温が上がってきて、風も強く吹いているので花粉症の症状を出す方がいらっしゃいます。 週の半ばは雨の後気温がかなりあがり風が吹き荒れましたね^_^; 気圧も北日本に低気圧、西の方に高気圧で気候も安定してませんね(これが春っぽいですね) …

不妊治療についてのニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180302-00000084-jnn-soci 不妊治療をフルタイムで働きながら続けるのはなかなか根気がいることだとおもいます。 以前不妊治療で治療した方はパートタイマーの方でしたが、それでも辛いと吐露してました(T-…