鍼灸院クレールのブログ

鍼灸院の日常と東洋医学について

2017-01-01から1年間の記事一覧

朝の出来事

朝6時30分くらいに家を出るのですが、家の河川敷から煙みたいなのが出ていて 「火事か!?」 と思ったら水蒸気でした^_^; 外気より川の水温の方が寒くて起こっているのかな。 朝の冷え込みに納得した現象。水温がもっと下がれば出なくなるのかな 海水温は…

寒さが強くなってきました

もうすぐ冬至ですね。 日の長さが一番短い日です(><) この時期は身体に陽気が少なくなっています。 実際に外気の気温が2月なのですが、身体は身体を温める陽気が少なくなっています(><) なので汗がかなり出るような運動を外でしたりすると体調を悪化さ…

乾燥

寒いのもさることながら乾燥していますねー 街見るとマスクしている方が増えてきました 冬場は口内が乾燥しやすいので多くなくていいからまめに水分を摂ったほうが乾燥を防げます。 また口内が乾燥すると風邪もひきやすくなるので口を軽く潤すようにしましょ…

嗜好品

チョコレートなどの甘いものやお酒やタバコなどは嗜好品ですが、特に上で挙げたものは中毒性があり身体にあまり良い影響を与えないとわかっている。 だけど、やめづらいものですよね(^^; こういうのを止める時は意志がかなりあってもなかなかやめづらいもの…

傷寒論の解説本

傷寒論というのは省略して説明すると3世紀くらいに出された本です。 風邪・寒邪にかかると人がどのようになり、そういう人にはこういう湯液(漢方)を処方しましょう、といった内容が書かれています。 昨日その解説本が来たので読んでいます。 が、想像より…

血圧と尿

今日の出来事。 高血圧で182-107の方。 治療後あまり血圧変わらず。 疑問に思ったので 「お小水我慢していませんか?」 と尋ねたところ 「我慢してた」 とのこと。 トイレを済ませてから改めてはかると142-83まで下がった。 この方は遠出の旅行での疲労と体…

湯たんぽ

鍼灸師として温めるにはお灸でやりますが、お灸以外にも温めることができて冷やさない様にすることができるのは色々あります。 その中で湯たんぽはおススメです^ ^ 女性で冷えの強い方からニーズがあるのか今はオシャレでかつ使いやすいのがあります 夜身体…

病症について考える

鍼灸の古典で「この経脈が病むとこういう症状が見られます」みたいな記述があります。 このことを経脈病症というのですが、今それについて読みながら考えています。 昔の人の観察眼は凄いなと思いつつ、こんなの実際ある?みたいなのもあるのでなかなかちゃ…

高血圧

最近高血圧の方がよくみられる。 降圧剤は日本で一番出される薬じゃないでしようか(^^; 鍼灸の治療と普段からの養生でどれくらいコントロールできるか。 症状の自覚があまり出てなかったら、投薬のみに頼らず一度試されるのもありですよー

手作りの鍼

今は鍼をつくるメーカーが機械化して作っているのですが、専門学校時代に手作業で作られた鍼を使った授業がありました。 手作業の鍼は手間がかかるし、現代の主流であるステンレスの鍼よりずっと割高ですし、手入れも大変です。 しかも技術がないと刺さない…

お土産

患者さんから頂きました^ ^ 中国行ってくるという患者さんがいらっしゃったので不躾ですが刮痧(かっさ)を買ってきてくれませんか?と頼んだところ今日頂きました^ ^ あまりゴリゴリやると青アザになってしまう刮痧ですが、ちょうど良くやると気血の流れが…

歩くことの重要性

運動としての歩きはもちろん大事ですが、心を落ち着かせるために歩くというのも大事なことです。 できるだけ通勤や通学以外でやるといいのですが、時間とるのが難しければそれでも構いません。 歩く時意識するのはゆったり歩くことです。 地に足をしっかりつ…

病気観についての本を読みました

「生命の理念」という本を読んでいます。 今年の初めに購入して読み終わってもう一回読み直しています。 そこで病気の定義や病気観についてかかれていて、 「病気とは、人体内の気と呼ばられる生命エネルギーの流れが滞って、恒常性および自然治癒力の均衡を…

勉強会

昨日はお世話になっている勉強会に行きました! こういう勉強会に行くと色々考え方や捉え方を教えていただけるので凄く刺激になります。 教えて貰うだけだと受け身になってしまうので、いかに自分なりに考えて主体的になるか。 そう思った勉強会でした。 技…

土用

今暦について勉強しているのですが、土用は夏の土用の丑の日が有名ですね。 しかし、そもそも土用は夏以外にも三つあります。 四立(立春、立夏、立秋、立冬のことを言います)の前18日間のことをさすそうです。 今年の立冬は11月7日ですので今は土用の…

職人魂

にっぽん紀行という番組を観ました。 高知県で刀鍛冶をしている人に30歳くらいの若手技術者が弟子入りし高知に移住する話。 職人さんはもうお歳で鉄をうつのが辛いけど、弟子を育てる為に休めない。 体はボロボロで痛みがあり肩も上がりづらい。 でも弟子…

三連休

明日から世間的には三連休ですね~ 先週まで台風ばかりで天気が悪い一週間でしたが、今週はうってかわって天気が良かったです。 雨が続いて実権が強かったせいか何となく今週から乾燥がより強く感じられます。 来週の7日が立冬です。より冷えを感じられるよ…

台風去って

台風去ったら木枯らし一号が吹いたそうです。日中暖かいのが一転夜は寒くなりましたね。 ニュースで知りましたが、木枯らし一号にも定義があるそうです。 Wikipediaによると、 [ 10月半ばから11月末にかけて西高東低の冬型の気圧配置になった時、北よりの風…

読書を快適にするために

私事ですが、ロッキングチェアを買いました^ ^ ゆらゆら揺れるのでリラックスもできますが、読書が快適にできます 読書の秋 すこし遅くなったけど、これで秋の夜長を楽しめるかなと思います^ ^

胃がもたれた

味覚が子供に近いのでカレーはサラサラしているよりドロドロしているのが好きなのですが、ドロドロのカレーは食べすぎると胃がもたれるのが難点。 御多分に洩れずドロドロのカレーを昼に少し食べ過ぎてしまい胃がムカムカとしてしまった(^^; このムカムカの…

治りやすい人と治りづらい人

肩凝りや腰痛はもちろん、その他の同様の主訴を訴えているのに治りやすい人と治りづらい人がいる。 治し方がそれぞれだから一概に比べるとことはできないけども、どうにも治りづらい。 治そうとする力を妨げている何かがあるから。 元々治ろうとする力が弱い…

台風一過

川の近くに住んでいますが、台風去っても川は水嵩が増してる。 普段穏やかな流れの分なかなか怖い。

寒いですね。。

暖かいなーと思ったらここ何日かは急に12月くらいの気温。。 冷えの症状が強く出てきている方もチラホラ。 そんな中、 風邪とは違う熱の症状もチラホラ。 こんなに寒いけど、軽く歩いてきただけで軽めの息切れと大量の汗。 寒いからといってみんなが冷えの…

心構え

傷寒論という昔の中国の本がありまして、そこには大まかにいうと風邪にかかった時の治療について書かれています。 また、治療法以外にも医者の心構えについて書かれている章があります。 昔の原典の本というのは大体そういうのが書かれてますね。 そこに、 …

携帯の画面が…

携帯を落としてしまい、画面の半分以上ヒビが入った状態になってしまった… 画面に耐圧カバーしてても画面直接の圧には強いけど横からの圧には弱いのか一回でなかなかのダメージ。 どうせなら真正面から落としたほうがダメージは少なかったかも。 次落とした…

面白い記事があった

https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/negishi24 ここでは循環という言葉が繰り返し使われている。 人間は自然の中の一部でしかないから、自然という大きな循環の仕組み中でその流れに任せる様に生きた方が理にかなってる。 要約するとそんなことを言…

寒露

今日は二十四節気の寒露です。 ますます冷えるという暦らしいですが、今日は暖かくなるそうです笑 しかし、明け方は暦通り冷え込んでいて、僕のバイクに朝露がついておりました。 気候が少しずつ変化していることに気づきますね。 そんないまは引き続き季節…

シンプルな考え

自分が考える理想の治療はできるだけシンプルで簡単そうにみえる治療。 そのシンプルで簡単そうな治療の背景に東洋医学の知識が隠れているか、というのがいいなと思ってます。 まぁ理想を語るのは誰でもできますね(^^; この理想を目指すために技術を高めるの…

涼しくなってきました

朝晩が寒くなってきましたね。 そして日が沈むのが早くなりました。 秋分になってもう一週間以上経ちました。 次の暦は二十四節気では「寒露」と言って、名前から察するに寒いのと関係しているのがわかります。 簡単にいうとこれから寒くなりますよーという…

一度わからなくても

何年か前に比べて知識はちょっとずつ増えていくもので、そのおかげで前は読めなかった本が読めるようになってきました^^ 分からなくても分かるとこだけでも理解したり、自分なりに調べたりしたらちょっとずつでもやると読めるようになりました。 それを経て…