鍼灸院クレールのブログ

鍼灸院の日常と東洋医学について

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

その場で分からなくても

東洋医学の本を読んでいると「これ何言っているか意味分からない」ということが度々出てきます。 こういう時は「分かるまで知識をつける」のと「一度放置し、とりあえず進む」と2パターンをやります。 余程突飛な論理展開でない限り、純粋に自分の知識不足で…

東洋医学と五行論③

東洋医学と五行論についての続きです。 五行には特性や性質を保つ関係というか機能があります。 それが相生・相克といいます。 これは相生関係を表す図です(汚い手書きですみません^_^;) 木→火→土→金→水→木… と円を描く様にずっと続きます。 これは相克の…

東洋医学と五行論(②)

何日か空きましたが、前回東洋医学の臓腑は五行論で振り分けられることを説明しました。 どのように振り分けられるかというと… 木→肝 火→心 土→脾 金→肺 水→腎 となります(^^) 各々の五行の特性に似かよったものに合わせられているそうです。 「木」の特性は…

東洋医学と五行論

五行論とは中国の哲学です。 凄く簡単に言うとすべての物事を「木・火・土・金・水」の五つに分類し、そのそれぞれの特性や特質があります。 また、五行論には「相生」「相克」というのがあり、「相生」というのはある一行が別の一行に対し、促進や助長に働…

東洋医学の臓腑

西洋医学での臓腑の名称は肝臓や腎臓や心臓といったように、東洋医学でも臓腑の名称があります。 「肝・心・脾・肺・腎」の五つの蔵と、「胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦」の6つの腑から成り立っています。 名称はほとんど一緒ですね(^^) 紀元前の話ですが…

春節

昨日から中国の旧正月の春節が始まりました。 昔はこの時期が正月だったんですね~ 今の暦だと1月1日が正月ですが、暦の数え方が違うので少しずれて昨日が正月になっています。 中国人は春節で休みなので、最近では「爆買い」っていうのがありますね(^^) …

最低気温と時間

スマホで天気予報のアプリがあって、それを見てると最高気温の時間と最低気温の時間が出るんです。 それをみると最低気温の時間って深夜かなと思ったらそうではなく、日が昇る午前6時頃に最低気温になっているんです(・Д・) 知らなかった。。。 放射冷却と…

春めいてきてますね

少しずつですが、確実ち春の兆しが見えきている今日この頃です。 春に起こるやすい症状が見えているので、そういうのも患者さんには悪いですが「春だなぁ」と思います^_^; 良くも悪くも春には春らしい体調になりやすいので、良い方に働いているか悪い方に働…

咳喘息

最近普通の喘息でなく、咳喘息という病名の方がいらっしゃいます。 簡単に説明すると喘息はアレルギーなのですが、咳喘息はアレルギーではないけど喘息のような症状が出ます。 東洋医学の古典でも咳について論じている篇があります。 「素問 咳論篇」という…

三寒四温

今日はなかなか温かい日でした(^^) ポカポカとした陽気が感じられる一日でしたね。 しかし、また明日から気温が戻るそうです(;_;) まだまだ温かい日は三寒四温のように続きませんが、もう少し経ったら感じられるようになるかと。 もう少ししたら春一番も吹く…

針違いですが

今日は針供養の日でした(^^) ここでいうお裁縫の針ですね。 カレンダーとかにのってるのでご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。 僕は鍼灸学生の時にこういう日があるのを知りました^_^; 基本的にはお裁縫の針なのですが、学校が主催したりして鍼…

代替療法や補完療法について(続き)

news.yahoo.co.jp 少し前に代替療法や補完療法について書きました。 shinkyuuinclaire.hatenablog.com 上の記事では医者の立場から代替療法について述べています。僕は考え方的にはこの方と近い思います。 ーーー代替療法と補完療法ってどういうのがあたるか…

東洋医学の古典での長生きの秘訣

東洋医学の古典「霊枢」に 「長生きする人と早く亡くなってしまう人の差はどういう違いがあるの?」 という問いがあります。 東洋医学の古典にはこういう問いがたくさんあり、それに答えていくという構成になっています。 「霊枢」天年篇 第五十四 五臓堅固…

立春も過ぎました

ちらほら陽当たりがよいところは梅の花が咲き始めました。 まだまだ寒いですが春の訪れが分かるようになってきたなと。 ただ天候もコロコロ変わっているので体調面は崩しやすくなりやすいですね^_^; 今気候の体の影響について勉強しているのですが、体調や体…

酒を呑んで気が大きくなる

酒を呑むと気が大きくなる人いますよね(^^) 東洋医学の古典の中にも酒について記載があります。 「霊枢 論勇編 第五十」 黄帝曰、怯士之得酒、怒不避勇士者、何蔵使然。 (黄帝がいう。臆病な人が、酒を呑むと、勇敢な人と変わらないようになるのは、何の蔵…